コメントをお書きください
まさお (月曜日, 17 8月 2009 16:40)
彼岸のさまざまな写真が揃っていて、子供の頃が思い出 され懐かしくなりました。楽しかったお盆が終わると、 祝橋の上から「精霊流し」をやるのがわたしの役目でした。 今も続いていることでしょう。あの頃に 帰りたい 気が しますが、それは無理なんだと納得します。・・・
planetary-n (月曜日, 17 8月 2009 17:19)
まさおさま、 コメントありがとうございました!このフォトキャラリーの仕様は全く今まで知らなかったのであります。自分で作って見て、そのカッコ良さに驚きました。新しい見せ方楽しんでいただけたようで何よりです。途中抜けてるコメントも早晩埋めときます、再び見ておいて下さいね。
泰子姉 (水曜日, 19 8月 2009)
お盆の様子を、知らせてくれてありがとう。どれも懐かくて、そして、すてきな写真ばかりですね。須磨子姉もきっと、喜んで帰って来たんだろうなーと思ってます。お疲れさまでした。
planetary-n (木曜日, 20 8月 2009 02:33)
泰子様、見て頂きありがとうございます。母に見せたところ、食事がまだ抜けてると指摘されました。本来はもっと食事あげてるようです。スゴイですね。少しでも雰囲気伝われば幸いです。
snowy (金曜日, 21 8月 2009 10:26)
美しい写真、一枚一枚の美しさとすべてを並べたときの美しさとの両方ともが、すばらしい。 センスの良さはさすがです。 一つ一つの丁寧な作業にいつも感動しています。
planetary-n (金曜日, 21 8月 2009 23:22)
snowyさま!残暑お見舞い申し上げます!見て頂き光栄です。そして恐縮です。ありがとうございます。 これは、このギャラリーのひな形が良く作られているのですね。 それと、同じサーバーを使ってHP作っておられる沢山のセンスのいい人たちのそれを、色々参考にしました。若い人たちはもう自在に使っていますからね〜。今は色々実験するのを楽しんでます。
ラフィキ (月曜日, 31 8月 2009 14:15)
仏前に8月の収穫物やご馳走をお供えすることはおなじなのだなあ・・何て写真を眺めていました。 子どもの頃ですが、お盆になるとお墓に提灯を持って行って、ローソクを点して家に帰る。これがお盆の始まりだったように思います。逆に終わりは点したローソクを墓に持って行き消して帰る。迎えは早く、送りは遅い方が良いと言っていたように記憶している。それに、道の曲がり角には藁と竹で編んだ小さな腰掛けを作り差しておく。疲れたから休んで貰うのだ・・何てことも聞いたっけ。昔は心が通っていたなあ何て思い出すこの頃です。今は団地化されてしまった田舎です。
planetary-n (月曜日, 07 9月 2009 17:39)
ラフィキ様、とても素敵なコメントありがとうございました。 大変にイメージ豊かなお盆の風習があったのですね。道の曲がり角に小さな腰掛けを作っておく‥。なんと配慮のある習慣なのでしょう。昔の方にとって、向こう側もこちら側も同等に、在ったことが判りますね。
コメントをお書きください
まさお (月曜日, 17 8月 2009 16:40)
彼岸のさまざまな写真が揃っていて、子供の頃が思い出
され懐かしくなりました。楽しかったお盆が終わると、
祝橋の上から「精霊流し」をやるのがわたしの役目でした。
今も続いていることでしょう。あの頃に 帰りたい 気が
しますが、それは無理なんだと納得します。・・・
planetary-n (月曜日, 17 8月 2009 17:19)
まさおさま、
コメントありがとうございました!このフォトキャラリーの仕様は全く今まで知らなかったのであります。自分で作って見て、そのカッコ良さに驚きました。新しい見せ方楽しんでいただけたようで何よりです。途中抜けてるコメントも早晩埋めときます、再び見ておいて下さいね。
泰子姉 (水曜日, 19 8月 2009)
お盆の様子を、知らせてくれてありがとう。どれも懐かくて、そして、すてきな写真ばかりですね。須磨子姉もきっと、喜んで帰って来たんだろうなーと思ってます。お疲れさまでした。
planetary-n (木曜日, 20 8月 2009 02:33)
泰子様、見て頂きありがとうございます。母に見せたところ、食事がまだ抜けてると指摘されました。本来はもっと食事あげてるようです。スゴイですね。少しでも雰囲気伝われば幸いです。
snowy (金曜日, 21 8月 2009 10:26)
美しい写真、一枚一枚の美しさとすべてを並べたときの美しさとの両方ともが、すばらしい。
センスの良さはさすがです。
一つ一つの丁寧な作業にいつも感動しています。
planetary-n (金曜日, 21 8月 2009 23:22)
snowyさま!残暑お見舞い申し上げます!見て頂き光栄です。そして恐縮です。ありがとうございます。
これは、このギャラリーのひな形が良く作られているのですね。
それと、同じサーバーを使ってHP作っておられる沢山のセンスのいい人たちのそれを、色々参考にしました。若い人たちはもう自在に使っていますからね〜。今は色々実験するのを楽しんでます。
ラフィキ (月曜日, 31 8月 2009 14:15)
仏前に8月の収穫物やご馳走をお供えすることはおなじなのだなあ・・何て写真を眺めていました。
子どもの頃ですが、お盆になるとお墓に提灯を持って行って、ローソクを点して家に帰る。これがお盆の始まりだったように思います。逆に終わりは点したローソクを墓に持って行き消して帰る。迎えは早く、送りは遅い方が良いと言っていたように記憶している。それに、道の曲がり角には藁と竹で編んだ小さな腰掛けを作り差しておく。疲れたから休んで貰うのだ・・何てことも聞いたっけ。昔は心が通っていたなあ何て思い出すこの頃です。今は団地化されてしまった田舎です。
planetary-n (月曜日, 07 9月 2009 17:39)
ラフィキ様、とても素敵なコメントありがとうございました。
大変にイメージ豊かなお盆の風習があったのですね。道の曲がり角に小さな腰掛けを作っておく‥。なんと配慮のある習慣なのでしょう。昔の方にとって、向こう側もこちら側も同等に、在ったことが判りますね。