夏終わりかけても、草伸びる。
家前畑の草を刈る。シソは固いので、刈る前にひっぱって取り除く。
その場所を耕耘する。
もう一つ畑(歩いてすぐ)カボチャを整理する。
カボチャは世界は私のもの
と、言わんばかり、
好き放題に伸びている。
整理した後、草刈る。
を、再びやる。
家前畑の草を刈る。シソは固いので、刈る前にひっぱって取り除く。
その場所を耕耘する。
もう一つ畑(歩いてすぐ)カボチャを整理する。
カボチャは世界は私のもの
と、言わんばかり、
好き放題に伸びている。
整理した後、草刈る。
を、再びやる。
コメントをお書きください
ラフィキ (金曜日, 04 9月 2009 12:05)
大変良く頑張っていますね。良く除草剤を使わずに・・偉いと思います。一度使うと、人間の心は楽を選びますからね。そして、土地が腐っていくことも同時進行なんですよね。
間に合わなくなったら手伝いに行きますよ。18切符の使える時ならば・・・。夏しか無いかな。
planetary-n (月曜日, 07 9月 2009 11:18)
ラフィキさま、コメント、まことにまことに!ありがとうございます。
間に合わなくなるのは早晩必至です。奇特なお申し出!、海より深く感謝します!何にもおかまい出来ませんが是非!お越し下さいませ心よりお待ち申し上げます!、
援農募集は、もうじき、このHPの重要な役目になるかと思います。HPを立ち上げる動機の一つには、限界集落直前の、この(ある種閉鎖的な)地域に、何とかして外からの風を入れ、何より私がまず楽しく暮らしたいということがありました。言わば一人グリーンツーリズムです。これらを地域で足並みを揃えてとかやりだすと、頭固い人々が一杯おられるので、何十年経っても不可能。説得している間に地球は一区切り終わってることでしょう。先に気付いたものが勝手にやるのみだと思ってます。
当然私は、変な人という位置づけになる訳ですが、実際変な人ですので別にいいわけです。この地域にたまたまいないだけであって、全国には、世界中には多数の同じ考えの人がいるわけですからね(笑)。