国見山麓音楽祭2009
8月1日(土)。隣町の山あいで行われた、国見山麓音楽祭2009に、東京から帰省した叔父と次姉とで行って来た。この音楽祭はその前身であるボタコン(ボタ山コンサート)から数えると、何と23 年!も歴史のある音楽祭である。人口四千人足らずの田舎町でこの実績は奇跡とも言える。その証拠に、その隣町である私の町で、かような音楽祭が定期的に行われることなど皆無。近隣の町でもないことだ。
ひとえに、町を心から愛していて、情熱のある人がその町にいるということだと思う。故郷に戻っての2度目の夏、初めて訪れて見る。
むしろ、クラッシックの演奏の方が、より似合いそうな、高原の自然のすり鉢上のなった地形。ケヤキの木陰も涼やかな場所だ。ヒグラシ蝉の合唱のセッションもありつつ、長崎県から全国に活躍している、サンデイ・トリップ。ル・クプルの霜田恵美、そして、すでにこの音楽祭には17年も連続で参加し、この町の愛唱歌まで作っている、福岡出身フォーク歌手、永井龍雲等のステージがあった。
![地元から、全国に活躍してる、サンデイ・トリップ。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/se65b0689f27225be/image/i4618a5c2482e863b/version/1279020860/image.jpg)
![とりを努め、地元の町の愛唱歌を皆で歌う永井龍雲。](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/se65b0689f27225be/image/id6c9ce542603d16a/version/1279020860/image.jpg)
コメントをお書きください
ラフィキ (火曜日, 04 8月 2009 23:33)
歴史のあるコンサートなんですね。勿論・・無料?。
どんどんこの様なイベントが出てくると、活性化しますよね。また若い人も居着くようになるのでは無いでしょうか。皆さん楽しそうで良かったですね。
planetary-n (水曜日, 05 8月 2009 06:14)
ラフィキさま、いつもいつもコメントありがとうございます。このコンサートは無料、ではありません。3500円です。これは、経済が冷えきったこの地域では、決して安くない値段だと思います。お客さんが以外と中高年が多かったのは、若い人たちは経済が苦しいのでそんな余裕がなく少なかったのだと分析してます。私も、叔父、次姉が来てたから見に行ったのであって、そうでなかったら、行かなかったと
思うところデス。
snowy (月曜日, 10 8月 2009 21:45)
音楽と自然という言葉があるとについ反応してしまうのですが、祭りは本来誰でも自由参加でフリーが原則。
みんなが楽しむものですよね。
年と関係なくこの原則は曲げたくないですね。
東京にこの手のコンサートがないのは残念。
誰でも自然と音楽と楽しめたら、といつも思っています。
planetary-n (月曜日, 10 8月 2009 22:13)
わおぅ〜snowyさん!ご無沙汰しております!見て頂き感謝です!その節は、ありがとうございました!おかわりありませんか?その後こちらはずうーと多忙です!(笑)。
こちらの今年の夏は中々夏らしい天気がありません。東京もそうでしょうか?夏はやっぱり野外コンサートですね。やはり生でその場で体感するのは、もう全然違います。蝉時雨の中、いい雰囲気でした。
東京はないのですかぁ〜日比谷野音とか?今でもフジロックフェス等が気になるのはやはり、ウッドストック幻想がまだあるからでしょうね。箱根アフロディーテ、伝説のPinkFroydを見た人の話を聞きました。
紙の通信遅れてまして、どうもです。秋には…と思っています。
ラフィキ (月曜日, 31 8月 2009 13:38)
ラフィキ (月曜日, 31 8月 2009 13:35)
そうですか。有料なんですか。3500円・・何か高そうに思います。
今回は軍艦島に行ってみました。往復と上陸する事で4300円。これも高いと思いましたよ。しかし、お年寄りが大半で、暑い中必死で歩いていました。コンクリートの島、本当に暑かったです。比較的お年寄りがお金持ちで、教育にかかわっている大勢の方々には、難しい金額ですよね。
軍艦島行ってみて、それなりの価値を認めましたので、良かったなあ・・の感想です。
planetary-n (月曜日, 07 9月 2009 18:49)
ラフィキ様、再びのコメント、まことにありがとうございます!
この音楽祭、2004年のチラシでは前売2500円でした。色々経費もかかるのでしょうが、もう少し安くなってほしいところです。
さて、ところで、念願の軍艦島に行かれたのですね。近年盛り上がってますからね。友人が少し前まで、軍艦島を世界遺産に!の会に、いた(今はいない)ので、これまでの経緯を少し知ってるつもりです。 個人的には、風化は止められないだろうと思うのですが、それまでは、人々を惹き付けるでしょうね。
Randolph (日曜日, 22 7月 2012 07:10)
Thanks you drastically for this great and actually insightful report. Everybody will get fantastic specifics from this text.outstanding do the job protect it up. I�m planning to bookmark this website site for came back again all over again in upcoming.Visiting this site daily now. Great info. Keep it up!