再び田圃に虫発生!。

今度はどうやればいいのか?

8月16日(日)。お盆を無事に終えて、昔でいえば、『やぶさめ』。奉公してた人もお休みの日。自分も久しぶりに、ゆっくりしてるところへ、田圃の師匠が、もちろんアポなしでやって来る。『田圃に虫が出て来とるバイ』。ご近所の田圃ではお盆前に虫取りの薬を散布しているので、いないそう。

 

私の所は基本、減農薬なので、散布してない。成る可くならしたくない。聞いた後実際見に行ったのが下の画像。田圃全部という訳ではないのだが、真ん中あたりは、こんな感じだ。

『虫をほっておくとどうなるの?』『稲の根元が黄色くなって来て稲が育たなくなる』台風や湿った大気がやって来るともに虫も来るらしい。

 

はやりの自然農ではこの虫どうするのだろう?それとも虫が来ないのか?

ともかく、この虫をどうするかが今の課題だ。

 

先のように廃油を撒く方法は、こんなに稲が間が見えなくなる程大きくなると出来ない。稲が小さいときにやる方法だ。どうする?

母親は、薬散布を促す。噴霧器でまくのだ。約10分もあれば終む。ともいう。そうするしかないか。

この小さい点々は虫なのでアル。稲の根元に居る。
この小さい点々は虫なのでアル。稲の根元に居る。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    ラフィキ (月曜日, 31 8月 2009 14:21)

    薬を撒かない所に虫が集まると聞いた。だから、無農薬なんて不可能に近いのでは無いだろうか。
    それでもそれに近い形で頑張っているのには驚かされます。
    私などは安い米を何時も購入しているから、農薬には慣らされた身体になっているのかも知れない。怖いなあ。

  • #2

    planetary-n (水曜日, 30 9月 2009 16:44)

    ラフィキさま、
    コメントありがとうございます。ご返事遅れましてごめんなさい。
    本当に虫には参ります、お米を作ろうという意欲を萎えさせます。
    薬は使いたくないし、使わないと、稲そのもがやられてしまう。
    自然の忌避剤が検討課題です。